

生活習慣や食生活、フッ素の利用状況、磨き方など、いろいろな角度からリスクコントロールを実施します。
むし歯になるメカニズムを理解することで、その対策は効果的にたてられるようになります。その上でむし歯になりにくい歯をつくり、歯自体の質を高めていきます。さらにプロの技術によって隅々まで痛み無く歯の表面を傷つけずに清掃します。
痛くなってから歯科にくるのではなく、痛くなる前、ひどくなる前から一緒に予防をしていきませんか?ぎりぎりまで我慢するのは、歯にもからだにも本当によくないことです。ずっと自分の歯で過ごしたい・・・と思う方には、予防歯科は欠かすことの出来ない大切な治療です。

いわゆる「むし歯」の治療を行います。基本的に歯は極力神経を抜かず、またしっかりとした噛める歯を長く残す方法で様々な分野の知識、技術を生かし、患者様が快適な生活を送れるようお導きしたいと思います。
むし歯は早めに受診し、治療することで、神経も抜かず、場合によっては麻酔も必要なく治療することができます。
この先進んでしまうむし歯を見極め、必要に応じて早めに治療を行うことが、早く楽に治す最大のコツです。
また、むし歯が進んでしまい、神経を取らなくてはいけなくなってしまった歯や、すでに神経を取ったあとの歯がむし歯になった場合は根の治療が必要になります。
根の治療は全く見えないところを手探りで行っていく治療になるので、御本人には何をやっているのか非常にわかりづらいですが、とても重要な治療です。
当院では唾液などで根の中が汚染されないよう「ラバーダム」というゴムの膜を使用して治療を行っています。
治療中、口にゴムの膜がつく感じになるのでなれるまで少し違和感がありますが、これを使用することによって治療の成功率がかなり上がることがわかっています。(5~10年の長期的にみた場合に差が出てきます)
根の治療がきちんと終わった後にかぶせものを作成していきます。
その他、むし歯ではないのに冷たいものなどがしみてしまう知覚過敏、歯が溶けてしまう酸蝕歯、欠けてしまった歯の修復などの治療も行います。

むし歯と歯周病は歯科における二大疾患と言われています。むし歯は比較的初期の段階で自覚症状が現れますが、歯周病はかなり進行しないと症状が出てきません。歯周病が進行し歯を支える骨を溶かし始めると、元の状態には戻らなくなってしまいます。
歯周病が進まないよう、早いうちの治療が大切です。
歯と歯肉の間の汚れや歯石を除去し、健康で引き締まったきれいな歯肉の状態を保つことで、ずっとご自分の歯を使い続けることができます。
またご自宅でのプラークコントロール、歯ブラシのあてかたなどの実際に役立つ指導やアニメーション等をご覧になっていただき、予防につながる診療を行っていきます。

緊急性のある場合以外は、本人が自らの意思で口を開け、治療を乗り越えていこうという気持ちを育てます。嫌がる場合は最初から削らずに、まず歯科というものに慣れていただき、医院に遊びに来る感覚で、練習から始めるようにしております。
治療に連れてこられるお母さん、お父さんは非常に根気が要りますが、お子様の成長は驚くほどで、それがご両親や我々の大きな喜びにもなります。 歯科医師、スタッフの顔に慣れてくるごとに 診察 ・治療ができるようになることがほとんどです。無理せず、少しずつでも進めていきましょう。

親知らずが以前から気になる、膿がたまって腫れてしまった、口の中に出来物がある、口の中をケガしてしまったなど、お口の周辺の色々なお困りごとに対する診療を行います。
症状の程度を見極め、あまりひどい場合には設備の整った大学病院に紹介させていただくこともあります。
こんな症状は歯医者さんで良いの?と思われても、お気軽にご相談ください。

違和感がなく、痛みがなく、しっかりと噛める入れ歯をお作りしていきます。
全体の歯で噛むということはとても大切です。よく噛める方とまったく噛めない方では、脳の働きにも大きな差が出てくるという報告がすでにされているほど、噛むことは大切なことです。
そして義歯は作ったあとの調整がとても重要です。
元々歯が抜けたあとの歯ぐきは入れ歯を支えるようにはできていないので
フルオーダーメイドで作成した入れ歯でもミクロン単位の調整が必ず必要になります。
また、お口の中の状態も、月日と共に変化していきます。調整が終わったあとも、定期的に微調整を行うことによってより長く入れ歯を使っていただくことができ、残っている歯の負担も減らすことができます。
患者様のさまざまな要望に合わせた特殊義歯も扱っておりますので、今の入れ歯にご不満をお持ちの方もぜひご相談ください。

歯並びによる見た目やかみ合わせの不具合を治します。
専門医による診療を行っていますので、成人、小児、あらゆる矯正に対応しています。見えない矯正装置を使う裏側矯正などのご相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
歯並びやかみ合わせはその方の表情や、気持ちも変えていきます。
まずはご希望の方は無料のカウンセリングにて、より良い方法のご提案をさせていただきます。

インプラント治療とは、顎の骨にチタンでできた人工の歯根を埋めこみ、それを土台として歯を作る治療法です。インプラントが顎の骨に直接結合しているため、天然の歯とほとんど変わらない感覚で物を噛んだり、会話を楽しむことができ、見た目も天然歯とほとんどかわりません。
入れ歯の取り扱いがわずらわしい、残っている健康な歯を削りたくない、といった方にはインプラント治療をおすすめしています。
現在のインプラントは、歯を支える骨の質がよければ、インプラントを入れたその日に仮歯を装着し、すぐに噛んでいただくことができます。
ぐらぐらの歯や、歯がない状態からの劇的な変化には、きっと感動と満足を感じていただけると思います。
興味をもたれた方は、ぜひ一度ご相談ください。

バランスの取れた美しい口元を作り出し、自信を持った明るい笑顔へと導きます。メタルボンドやラミネートベニア、オールセラミックス、ハイブリッドセラミックスなどの最新技術を積極的に取り入れています。
口元に自信がない、コンプレックスによって大きく笑えない、などの長く続いてきた悩みを解消したい方などに喜ばれています。
完成した歯が入った後に鏡を見て笑ったとき、口元の違いがこれほどに変化を与えるのかと、実感していただけると思います。

歯の表面には、お茶・コーヒー・ワイン・食品添加物や喫煙など生活習慣によるさまざまな着色やプラークが付着して、歯に色がつき、汚く見える原因となります。
研磨だけでは落ちない着色を、ホワイトニングによって染み込んだ色素を取り除いてきれいにし、歯そのものの色調を改善します。この際、歯はまったく削る必要がありません。
余計に歯を削らずに色を白く変えたいという方に最適です。
予防歯科/一般歯科/小児歯科/
口腔外科/歯周病/義歯/
矯正歯科/インプラント/審美歯科/
ホワイトニング
■ |
急患随時受付 |
■ |
各種保険を取り扱っております。 |
■ |
保険以外の自由診療については治療内容をご説明し、ご相談申し上げます。 |
お待たせすることをできるだけ少なくするために予約制とさせて頂いております。
お電話にて症状とご都合をお聞かせください。
Googleマップはこちら
〒170-0002
東京都豊島区巣鴨1-18-8
巣鴨東宝ビル2F
TEL:03-5978-0648
JR・都営三田線「巣鴨」駅より徒歩1分
2020.2.26(水)
【重要】新型コロナウイルスに関するお知らせとお願い
新型コロナウイルスによる感染拡大防止のため、スタッフはマスク着用で対応させて頂くことがございます。
顔の表情が見えづらく、言葉も聞き取りにくくなるためご不便を感じられるかと存じますが何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
また厚生労働省より、下記のいずれかの要件を満たす方は、来院前に最寄りの「帰国者・接触者相談センター」または医科にご相談くださいますようお願いします。
◆風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている。
(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
◆強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
歯科での治療はお口を開けておこないますので
熱が出ていない場合でも咳などの症状がある際は無理な受診はせず、症状が落ち着いてからの受診をおすすめしております。
その他、過去1カ月以内に海外への渡航歴がある方や健康状態に不安がある方は受診前にお電話にてご確認いただけますようお願い申し上げます。
2015.1.8(木)
歯科衛生士さん・歯科助手さんを募集しています。詳しくは、採用情報をご覧ください。